2018年からマヌカの基準を統一、厳格化するためにNZ第一次産業省(MPI)が新基準を設けました。この基準により、マヌカの花から採れた本物のマヌカハニーかどうかを明確に判断することが出来る様になりました。
本物を示す表記は、「Monofloral Manuka Honey」(マヌカの花のみのハチミツ)満たしていないものは「Multifloral Manuka Honey」(マヌカと別の花とのブレンドのハチミツ)に分けられます。Organistaで取り扱うマヌカハニーは、「Monofloral Manuka Honey」で本物です。下記にNZ第一次産業省(MPI)認定検査機関にて定期的に試験をしている検査結果を添付しておりますので、ご確認頂けます。
Monofloral Manuka Honey(モノフローラルマヌカハニー):マヌカ単一
Multifloral Manuka Honey(マルチフローラルマヌカハニー):マヌカと他との混ぜ物
その他、以下の化学検査とDNA検査の条件をクリアする必要があります。
検査1:化学検査
下記4つの化学物質が全て存在することを確認し、各化学物質に求められる含有量は以下の通りである。
①.3-フェニル乳酸(3-phenyllactic acid):1キログラムあたり400mg以上
②.2’-メトキシアセトフェノン(2’-methoxyacetophenone):1キログラムあたり5mg以上
③. 2-メトキシ安息香酸(2-methoxybenzoic acid):1キログラムあたり1mg以上
④.4-ヒドロキシフェニル乳酸(4-hydroxyphenyllactic acid):1キログラムあたり1mg以上
検査2:DNA検査
⑤.必要とされるマヌカ花粉のDNAレベルは、Cq値36未満
以上の試験についても、上記添付の検査結果で満たしている事を証明しています。これらの試験をニュージーランドでは、「MPI 5 Attributes」と呼びます。
残念ながら、日本では偽物のマヌカハニーが多く流通してしまっています。皆様には、正しい知識を持ってより良いマヌカハニーをご購入頂く事をお薦め致します。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします